正しいケアで素敵な髪を手に入れよう

気をつけよう!傷み予防策
髪の毛が傷むのを完全に防ぐことは難しいかもしれません。
しかし、傷まないように気をつけられることはあります。
例えば、シャンプーの成分に気を使ったことはありますか?
市販のシャンプーには、シリコン含有のものが多いです。
シリコンはコーティング剤の役割をしており、確かにサラサラと指通りが良くなりますが、そのあとのトリートメントなどの効果を打ち消してしまいます。
これでは、せっかく良いトリートメントを使っても意味がありませんよね。
ですので、ノンシリコンシャンプーを選ぶのも手段であると言えます。
また、ドライヤーの当て方にも注意するべきポイントがあります。
ドライヤーの熱風を長時間同じ場所に当ててしまうと、私たちの髪の毛や頭皮は大きなダメージを受けてしまいます。
ドライヤーと髪の毛のベストな距離は15cm以上と言われています。
根元から毛先の順番で、あまり一か所に長時間当てないように乾かしていきましょう。
傷んでしまったら?
それでも、傷んでしまっている髪の毛がある、という方もいらっしゃると思います。
そんな時はどうすれば良いのでしょうか。
残念ながら、一度傷んでしまった髪の毛に対しては傷んだ部分をカットする以外に方法はありません。
髪をサラサラにしようと傷んだ部分が残ったままトリートメントをしても、かえって髪にダメージを与えてしまいます。
どうしても髪をカットしたくない場合は、まずはこれ以上髪が傷まないようにパーマ・カラー用の薬剤の使用は控えましょう。
また、正しいシャンプーをして頭皮を清潔に保ち、潤いや栄養分が髪の毛に入りやすいようにしてあげることも大切です。
しっかりと水で髪を濡らしてからシャンプーをすれば、シャンプーの効果を最大限に生かすことができます。
これらに気を付けて、正しいケアをし、傷みの無い健康的で美しい髪を目指しましょう!